検索


定点観測としてのクロッキー。
3月16日に開催いたしました、2025年最初のちいさなクロッキー会について記しておきたいと思います。第六回目となります今回は、参加メンバーからリピートの声が上がった前回のヌードモデルの方にコスチュームモデル(服を着ている)もお願いすることになりました。私を含めて10名参加で...

mariko sagami
3月23日読了時間: 4分


ヌードクロッキーのこと。ふっと入り込んでいく感覚、集中と対話。
さて、もう2025年2月、昨年のことを下書きのまま年を越してしまいました。2024年12月8日に開催いたしました、2024年最後のちいさなクロッキー会について記しておきたいと思います。 第五回目となります今回は、裸婦クロッキーということでヌードモデルさんを依頼して私を含めて...

mariko sagami
2月8日読了時間: 3分


目的はクロッキーが上手くなることではない。第四回ちいさなクロッキー会 大阪の秋あります。
いよいよクロッキー会も第四回となりました。継続は力なり、と言いますがタイトルにもあるように、目的は「クロッキーが上手くなること」ではないのです。 2024年9月29日日曜日、大阪江之子島文化芸術センターにてモデルさんを迎えてクロッキーをみんなで描きましょう。 今回もそのよう...

mariko sagami
2024年9月9日読了時間: 3分


確かに「そこに在った。」木下佳通代、中之島美術館。
確かにそこに在った、それを認識しようと手探りで表現し続けた作家、木下佳通代。その痕跡を目の当たりにした、そんな展示でした。 木下佳通代を知らなかったわたしは そもそもこの展示のチラシを見たときから、胸の奥がぞわぞわしていました。...

mariko sagami
2024年8月31日読了時間: 2分


中之島美術館で観た、睡蓮。
とある肌寒い雨の日に、ピアニストの友人と一緒に大阪中之島美術館へ行ってきました。 背の高いビルとたくさんの傘の波、間を縫ってテクテクとふたり、川を見て歩きながら真っ黒な箱の前に到着し、モネ-連作の情景- Claude Mnonet: Journey to Series...

mariko sagami
2024年6月18日読了時間: 3分


一緒に描きましょう。三期メンバー募集。ちいさなクロッキー会、大阪の夏。
2023年冬、2024年春とクロッキー会を開催し、皆様と有意義な時間を共有することができました。第三回、一度ご参加いただいた方を優先に10名限定の募集となります。 2024年6月2日日曜日、大阪江之子島文化芸術センターにてモデルさんを迎えてクロッキーをみんなで描きましょう。...

mariko sagami
2024年5月16日読了時間: 2分


第二回ちいさなクロッキー会の様子と自己研鑽の場とは。
3月17日、大阪、江之子島文化芸術センターにて開催の第二回ちいさなクロッキー会が無事終了いたしました。 ワークショップでも講座でもない、モデルさんを囲んで絵を描こうという人の集まりですので、「好きなように」「自由に」描いてください、とお伝えしたところでクロッキー会は始まりま...

mariko sagami
2024年3月22日読了時間: 2分


一緒に描きましょう。二期メンバー募集。ちいさなクロッキー会、大阪の春。
2023年12月に第一回のクロッキー会を開催し、初期メンバーの皆様と有意義な時間を共有することができました。第二回、一度ご参加いただいた方を優先に、10名限定となります。 2024年3月17日日曜日、大阪江之子島文化芸術センターにてモデルさんを迎えてクロッキーをみんなで描き...

mariko sagami
2024年2月18日読了時間: 2分


マサ・アカシを憶ふ。
「美しい」 ということに執着し、追求した人、マサ・アカシ。 マサ・モードアカデミーオブアートの創設者であるマサ先生の訃報を2023年秋にきいてから、いろいろと追憶し、以下に少し綴りました。 キャップを被って、オーバーオール、という出で立ちで、スッと教室に入ってきて、ぶつぶつ...

mariko sagami
2023年11月27日読了時間: 4分


佐伯祐三展 -自画像としての風景- と中之島美術館
爽やかな五月の気候に、用事を済ませたところで、佐伯祐三展に行こうと思い立ちました。 中之島美術館は二度目となりますが、道に迷いそうな気がして、迷うと観覧時間を奪われてしまうので確実にバスで大阪駅から田蓑橋まで行くことにしました。...

mariko sagami
2023年5月30日読了時間: 4分