検索


定点観測としてのクロッキー。
3月16日に開催いたしました、2025年最初のちいさなクロッキー会について記しておきたいと思います。第六回目となります今回は、参加メンバーからリピートの声が上がった前回のヌードモデルの方にコスチュームモデル(服を着ている)もお願いすることになりました。私を含めて10名参加で...

mariko sagami
3月23日読了時間: 4分


ヌードクロッキーのこと。ふっと入り込んでいく感覚、集中と対話。
さて、もう2025年2月、昨年のことを下書きのまま年を越してしまいました。2024年12月8日に開催いたしました、2024年最後のちいさなクロッキー会について記しておきたいと思います。 第五回目となります今回は、裸婦クロッキーということでヌードモデルさんを依頼して私を含めて...

mariko sagami
2月8日読了時間: 3分


2024年お手紙セット、準備できました。
2024年、今年もまた封筒、切手も作りました。 小さな頃からレターセットや文具が好きでした。手紙はもっと好きでした。高校生の頃は雑誌を切り取ったりバンドのチラシで封筒を作って友人に送ったり、ヘンテコな紙の裏に絵を描いたり雑誌の切り抜きをコラージュしてオリジナルレターセットを...

mariko sagami
2024年11月28日読了時間: 2分


目的はクロッキーが上手くなることではない。第四回ちいさなクロッキー会 大阪の秋あります。
いよいよクロッキー会も第四回となりました。継続は力なり、と言いますがタイトルにもあるように、目的は「クロッキーが上手くなること」ではないのです。 2024年9月29日日曜日、大阪江之子島文化芸術センターにてモデルさんを迎えてクロッキーをみんなで描きましょう。 今回もそのよう...

mariko sagami
2024年9月9日読了時間: 3分


確かに「そこに在った。」木下佳通代、中之島美術館。
確かにそこに在った、それを認識しようと手探りで表現し続けた作家、木下佳通代。その痕跡を目の当たりにした、そんな展示でした。 木下佳通代を知らなかったわたしは そもそもこの展示のチラシを見たときから、胸の奥がぞわぞわしていました。...

mariko sagami
2024年8月31日読了時間: 2分


1分で描いた”モノ”も立派な作品となる。小さなクロッキー会初夏のこと。
6月に集まったクロッキー会も10分間クロッキーから始まり、だんだん時間が短くなり最後は1分間クロッキーとなります。それぞれが1分で描いたものがなんだかおもしろいと私は思っています。そのうち「1分」というタイトルでグループ展をしようかな。今回は、参加者の作品をご紹介する回とさ...

mariko sagami
2024年7月18日読了時間: 2分


観察する技術。福田平八郎と熊谷守一。
水都大阪、中之島美術館で5月までの二ヶ月間開催されていた、福田平八郎の展示のこともこちらに記しておこうと思います。 水、波。漣。 琵琶湖に釣りや写生に行っていたという福田平八郎の作品はどれもしっとりとした湿度を帯び、それを保っていました。彼の署名をみるだけでもその神経質そう...

mariko sagami
2024年6月30日読了時間: 2分


中之島美術館で観た、睡蓮。
とある肌寒い雨の日に、ピアニストの友人と一緒に大阪中之島美術館へ行ってきました。 背の高いビルとたくさんの傘の波、間を縫ってテクテクとふたり、川を見て歩きながら真っ黒な箱の前に到着し、モネ-連作の情景- Claude Mnonet: Journey to Series...

mariko sagami
2024年6月18日読了時間: 3分


一緒に描きましょう。三期メンバー募集。ちいさなクロッキー会、大阪の夏。
2023年冬、2024年春とクロッキー会を開催し、皆様と有意義な時間を共有することができました。第三回、一度ご参加いただいた方を優先に10名限定の募集となります。 2024年6月2日日曜日、大阪江之子島文化芸術センターにてモデルさんを迎えてクロッキーをみんなで描きましょう。...

mariko sagami
2024年5月16日読了時間: 2分


いざ、関東平野。5月3日からのtakaseさんのこと。
埼玉県のtakaseさまにこの度お世話になります。関東平野で新作を並べる展示は今回が初めてとなります。 ご一緒させていただくのは、造形家の三瓶祐二さんと植物の造形作家、西別府久幸さんのお二人です。 三瓶さんとは以前、京都の一茶亭galleryの展示でご一緒させていただいたこ...

mariko sagami
2024年4月22日読了時間: 2分


第二回ちいさなクロッキー会の様子と自己研鑽の場とは。
3月17日、大阪、江之子島文化芸術センターにて開催の第二回ちいさなクロッキー会が無事終了いたしました。 ワークショップでも講座でもない、モデルさんを囲んで絵を描こうという人の集まりですので、「好きなように」「自由に」描いてください、とお伝えしたところでクロッキー会は始まりま...

mariko sagami
2024年3月22日読了時間: 2分


伊丹十三記念館、美意識とはなんぞやもし。
2月中にブログを書いてしまおうと思いながら、気が付けばもう3月になっていました。 1月の旅のこと。愛媛と岡山に行ってきました。温泉に浸かったり、美味しいもの食べて、ありがたいことにゆったりのんびりと養分を摂取することができたような気がします。...

mariko sagami
2024年3月11日読了時間: 4分


一緒に描きましょう。二期メンバー募集。ちいさなクロッキー会、大阪の春。
2023年12月に第一回のクロッキー会を開催し、初期メンバーの皆様と有意義な時間を共有することができました。第二回、一度ご参加いただいた方を優先に、10名限定となります。 2024年3月17日日曜日、大阪江之子島文化芸術センターにてモデルさんを迎えてクロッキーをみんなで描き...

mariko sagami
2024年2月18日読了時間: 2分


2024年はじまりのことと違和感のこと、京都一茶亭での企画展について。
2024年が始まり、もう二週間が経過してしまいました。 大きな自然災害に事故に、どうにもならない感情が押し寄せる、そんな一年の始まりとなりました。 とはいえ、それぞれの日常、日々は続いていきます。 なにやら”自粛ムード”なるものも少し違う気がしています。...

mariko sagami
2024年1月15日読了時間: 2分


ゼロのはなしとモデルさんを囲んでみんなで描きました。
12月17日、大阪、江之子島文化芸術センターにて開催のクロッキー会が無事に終了いたしました。 ワークショップでも講座でもなく、モデルさんを囲んで絵を描こうという人の集まりでしたので、「好きなように」「自由に」描いてください、とお伝えしただけでクロッキー会は始まりました。...

mariko sagami
2023年12月29日読了時間: 2分


コストのお話を少し。使いづらい封筒と見えにくい切手。
2023年、ねこ封筒作りました。ねこ切手も作りました。 作ったは良いのですが、押し入れに半年の間、眠っていました。 オンライン販売してみます。 ・切手3枚 ・封筒3枚 このようにセットにしまして、定形外普通郵便の送料込みで 合計1,000円(税込)にてお送りいたします。...

mariko sagami
2023年12月3日読了時間: 3分


マサ・アカシを憶ふ。
「美しい」 ということに執着し、追求した人、マサ・アカシ。 マサ・モードアカデミーオブアートの創設者であるマサ先生の訃報を2023年秋にきいてから、いろいろと追憶し、以下に少し綴りました。 キャップを被って、オーバーオール、という出で立ちで、スッと教室に入ってきて、ぶつぶつ...

mariko sagami
2023年11月27日読了時間: 4分


主催します。一緒に描きましょう。
12月17日日曜日、大阪、阿波座駅ほど近くにあります江之子島芸術センターにてクロッキー会をします。私だけで描くのもアレなので、河田潤一さんにお声がけしました、二人も寂しいので、みんなで描きましょう♪というようなラフな趣旨の会です。...

mariko sagami
2023年11月16日読了時間: 2分


- 拝 hai - というブラウス作品のことをすこし。
これまでアンティークブラウスを20枚ほど描いてきました。 100枚まで亀の歩みではありますがこつこつと描き続けています。 そして、2023年の9月に黒いブラウスを描くことにしました。 大きな襟に手刺繍がほどこされている黒いブラウスです。絵の具はペインズグレイという、ネイビー...

mariko sagami
2023年10月31日読了時間: 2分


10/13(金)から愛知県名古屋市G.E.Mさんに佐上作品、そっと、仲間入りします。
10/13(金)-10/29(日)まで愛知県名古屋市昭和区にありますG.E.Mさんでの恒例イベント、インテリアとアート「& ART」にお邪魔いたします。 GABBEH / ギャッベやBENI OUARAIN / ベニワレンなどの憧れのラグやそれに似合う家具たちを取り扱ってお...

mariko sagami
2023年10月6日読了時間: 2分