検索


定点観測としてのクロッキー。
3月16日に開催いたしました、2025年最初のちいさなクロッキー会について記しておきたいと思います。第六回目となります今回は、参加メンバーからリピートの声が上がった前回のヌードモデルの方にコスチュームモデル(服を着ている)もお願いすることになりました。私を含めて10名参加で...

mariko sagami
3月23日読了時間: 4分


ヌードクロッキーのこと。ふっと入り込んでいく感覚、集中と対話。
さて、もう2025年2月、昨年のことを下書きのまま年を越してしまいました。2024年12月8日に開催いたしました、2024年最後のちいさなクロッキー会について記しておきたいと思います。 第五回目となります今回は、裸婦クロッキーということでヌードモデルさんを依頼して私を含めて...

mariko sagami
2月8日読了時間: 3分


2024年お手紙セット、準備できました。
2024年、今年もまた封筒、切手も作りました。 小さな頃からレターセットや文具が好きでした。手紙はもっと好きでした。高校生の頃は雑誌を切り取ったりバンドのチラシで封筒を作って友人に送ったり、ヘンテコな紙の裏に絵を描いたり雑誌の切り抜きをコラージュしてオリジナルレターセットを...

mariko sagami
2024年11月28日読了時間: 2分


目的はクロッキーが上手くなることではない。第四回ちいさなクロッキー会 大阪の秋あります。
いよいよクロッキー会も第四回となりました。継続は力なり、と言いますがタイトルにもあるように、目的は「クロッキーが上手くなること」ではないのです。 2024年9月29日日曜日、大阪江之子島文化芸術センターにてモデルさんを迎えてクロッキーをみんなで描きましょう。 今回もそのよう...

mariko sagami
2024年9月9日読了時間: 3分


確かに「そこに在った。」木下佳通代、中之島美術館。
確かにそこに在った、それを認識しようと手探りで表現し続けた作家、木下佳通代。その痕跡を目の当たりにした、そんな展示でした。 木下佳通代を知らなかったわたしは そもそもこの展示のチラシを見たときから、胸の奥がぞわぞわしていました。...

mariko sagami
2024年8月31日読了時間: 2分


中之島美術館で観た、睡蓮。
とある肌寒い雨の日に、ピアニストの友人と一緒に大阪中之島美術館へ行ってきました。 背の高いビルとたくさんの傘の波、間を縫ってテクテクとふたり、川を見て歩きながら真っ黒な箱の前に到着し、モネ-連作の情景- Claude Mnonet: Journey to Series...

mariko sagami
2024年6月18日読了時間: 3分


一緒に描きましょう。三期メンバー募集。ちいさなクロッキー会、大阪の夏。
2023年冬、2024年春とクロッキー会を開催し、皆様と有意義な時間を共有することができました。第三回、一度ご参加いただいた方を優先に10名限定の募集となります。 2024年6月2日日曜日、大阪江之子島文化芸術センターにてモデルさんを迎えてクロッキーをみんなで描きましょう。...

mariko sagami
2024年5月16日読了時間: 2分


第二回ちいさなクロッキー会の様子と自己研鑽の場とは。
3月17日、大阪、江之子島文化芸術センターにて開催の第二回ちいさなクロッキー会が無事終了いたしました。 ワークショップでも講座でもない、モデルさんを囲んで絵を描こうという人の集まりですので、「好きなように」「自由に」描いてください、とお伝えしたところでクロッキー会は始まりま...

mariko sagami
2024年3月22日読了時間: 2分


一緒に描きましょう。二期メンバー募集。ちいさなクロッキー会、大阪の春。
2023年12月に第一回のクロッキー会を開催し、初期メンバーの皆様と有意義な時間を共有することができました。第二回、一度ご参加いただいた方を優先に、10名限定となります。 2024年3月17日日曜日、大阪江之子島文化芸術センターにてモデルさんを迎えてクロッキーをみんなで描き...

mariko sagami
2024年2月18日読了時間: 2分


ゼロのはなしとモデルさんを囲んでみんなで描きました。
12月17日、大阪、江之子島文化芸術センターにて開催のクロッキー会が無事に終了いたしました。 ワークショップでも講座でもなく、モデルさんを囲んで絵を描こうという人の集まりでしたので、「好きなように」「自由に」描いてください、とお伝えしただけでクロッキー会は始まりました。...

mariko sagami
2023年12月29日読了時間: 2分


コストのお話を少し。使いづらい封筒と見えにくい切手。
2023年、ねこ封筒作りました。ねこ切手も作りました。 作ったは良いのですが、押し入れに半年の間、眠っていました。 オンライン販売してみます。 ・切手3枚 ・封筒3枚 このようにセットにしまして、定形外普通郵便の送料込みで 合計1,000円(税込)にてお送りいたします。...

mariko sagami
2023年12月3日読了時間: 3分


マサ・アカシを憶ふ。
「美しい」 ということに執着し、追求した人、マサ・アカシ。 マサ・モードアカデミーオブアートの創設者であるマサ先生の訃報を2023年秋にきいてから、いろいろと追憶し、以下に少し綴りました。 キャップを被って、オーバーオール、という出で立ちで、スッと教室に入ってきて、ぶつぶつ...

mariko sagami
2023年11月27日読了時間: 4分


10/13(金)から愛知県名古屋市G.E.Mさんに佐上作品、そっと、仲間入りします。
10/13(金)-10/29(日)まで愛知県名古屋市昭和区にありますG.E.Mさんでの恒例イベント、インテリアとアート「& ART」にお邪魔いたします。 GABBEH / ギャッベやBENI OUARAIN / ベニワレンなどの憧れのラグやそれに似合う家具たちを取り扱ってお...

mariko sagami
2023年10月6日読了時間: 2分


見えない、隠れているもの。愛知県豊田市 gallery shuro。
10月18日(水)から29日(日)まで愛知県豊田市にあります、gallery shuroさんで作品を展示をいたします。 宮崎県でお洋服を創作されている atelier encre、境田希代子さんの展示会ということで、壁に少し佐上作品を、とお声がけいただきました。...

mariko sagami
2023年10月6日読了時間: 2分


東京、日帰りもう一つ、谷口吉生設計の法隆寺宝物館へ。
暑い8月の日の話、もう一つ気になっていたところへ。 東京日帰りのため、マティス展の前の短い時間の間にいける場所ということで、上野の東京国立博物館敷地内にあります法隆寺宝物館に行ってきました。 宝物館の中もですが、こちらの設計が気になっていました。...

mariko sagami
2023年9月22日読了時間: 2分


鹿児島県霧島市gallery Mono.さまで少しずつですが常設展示をしていただくことになりました。
鹿児島県霧島市にあります、緑の中に静かな佇まいを見せる空間に、この度、少しずつですが常設で作品を展示していただけることになりました。 こちらでは、「好きなもの。安心して使えるものをご自身で試し、経験し、本当におすすめできるものだけをお届けしたい。このような想いでひとつずつ商...

mariko sagami
2023年9月11日読了時間: 1分


東京とマティス展。
20年ぶりのマティス展、上野の東京都美術館になんとか最終日に滑り込むことができました。 ”ピアノの前の若いヴァイオリン奏者” 1924-26 Henri Matisse 20年前は国立西洋美術館での展示で、初めてのル・コルビュジエ(Le...

mariko sagami
2023年9月1日読了時間: 4分


あれから2年、40番目の投稿まで辿り着きました。
このブログの40番目の投稿は、「今忙しい-2」の猫さんの写真で始めたいと思います。 このホームページを作成してから丸2年が過ぎようとしています。なぜ今ブログ、それは以前にも記事にしましたが、2年で40の投稿というのは少ないとは思います。ただ初めの1年は無料でホームページを立...

mariko sagami
2023年8月22日読了時間: 1分


無事、金沢での展示が終了いたしました。
石川国際交流サロンで開催しておりました小早川眞理子さんとの「ふたりのまりこ展」が、2023年8月13日無事終了いたしました。暑い暑い中、汗をかきながらお越しいただいた皆様、スタッフのみなさま、石川国際交流サロンのみなさま、企画の赤井さま、金属造形作家の小早川眞理子さま、本当...

mariko sagami
2023年8月17日読了時間: 2分


どうぞ金沢へお越しください。2023年8月8日(火)-13日(日)金沢国際交流サロンで展示があります。
今回の展示は金沢で創作活動を続けておられる金属造形作家、小早川眞理子さんとご一緒させていただきます。 せっかくの金沢ですので、今回の展示会場であります、石川国際交流サロン周辺のおすすめの場所について少し触れておきたいと思います。...

mariko sagami
2023年8月3日読了時間: 2分

